既に介護福祉士として仕事をしている人はもちろん、これから介護の仕事に就きたい方も、1度はケアマネージャーという言葉を聞いたことがあるはず。

ケアマネージャーとは正式名称で「介護支援専門員」と呼ばれ、介護保険制度においてケアマネジメント全般を取り扱う資格者を指します。
具体的な仕事内容は、利用者や家族からの相談援助業務をはじめ、介護認定の書類作成や申請および更新代行。さらにケアプランの作成や更新、施設や事業所および医療機関などとの連絡調整業務、そしてサービス担当者会議の開催など、幅広く多彩な業務領域をカバーしています。

ケアマネージャーが活躍できる場としては、介護老人福祉施設や介護老人保健施設といった代表的な介護保険施設の他、介護付き有料老人ホームや住宅型有料老人ホームなど、世間ではよく知られた民間施設があります。
また近年増えつつある小規模な多機能型居宅介護、あるいはグループホームなどでも活躍できます。

もう少し目を拡げると、介護保険が対象となった病床のある病院や、地域包括支援センターを運営する役所や民間法人などでも、ケアマネージャーのニーズがあります。

ケアマネージャーになるには、国家資格である介護福祉士を所持しながら、特定の施設において一定期間の実務経験を経ることが前提となります。その後に「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格し、「実務研修」を受講することで資格を取得できます。

通常、無資格かつ未経験からケアマネになるのは不可能であり、介護や福祉あるいは医療など何らかの関連業務から、キャリアアップして従事するパターンが多くを占めています。